長崎県初!壱岐の高校による会社設立!
令和5年12月4日、長崎県壱岐市の長崎県立壱岐商業高等学校(以下「壱岐商業高校」といいます。)は、長崎県において初となる高等学校による株式会社を設立しました。
会社名(商号)は、「株式会社IKISHO(カブシキガイシャイキショウ)」です。
これは、「将来、会社を経営したい生徒や会社内で経営について建設的な意見を述べることができる生徒を育てる」という壱岐商業高校の教育目標の下、未来の起業家育成プログラムの一環として行われたものです。
壱岐商業高校の合言葉は、「Well-Being ~それぞれが主役~」です。これは、自分も相手も幸せになるようにしていこうという意味であり、会社を設立し、壱岐商業高校の生徒のみならず、関わる全ての方が幸せになるような教育を目指していきたいという想いが込められているそうです(一般社団法人三菱みらい育成財団記事一部引用)。
今回、弊所では、壱岐商業高校様より株式会社設立に向けて早くからご相談をお受けし、時間をかけて関係者の皆様と打ち合わせを行い、定款の作成から株式会社設立登記の申請まで継続的にサポートさせて頂きました(本記事は、壱岐商業高校様の承諾を得たうえで掲載しています。)。
現在、全国で株式会社を設立している高等学校は合計7校存在しますが、長崎県では今回の壱岐商業高校による設立が初めてです。
以下、長崎県及び全国の高等学校の学校数並びに全国の高等学校による株式会社設立実績に関する資料を挙げます。
①全国の高等学校
全国の高等学校の学校数(令和2年度の全国の高等学校の学校数)は、「高等学校教育の現状について 令和3年3月 文部科学省 初等中等教育局 参事官(高等学校担当)付」によると、全日制高校は4,702校(全体の84.0%)、定時制高校は640校(全体の11.4%)、そして通信制高校は257校(全体の4.6%)です。
②長崎県の高等学校
長崎県内の高等学校の学校数は、「特集 令和元年度学校基本調査の結果(速報)長崎県県民生活部統計課」によると、79校(公立57校、私立22校)です。
③株式会社の設立を行った全国の高等学校(弊所調査)
1 | 平成24年4月2日成立 株式会社指商 (鹿児島県立指宿商業高等学校) |
2 | 平成28年2月2日成立 株式会社GIHUSHO (岐阜県立岐阜商業高等学校) |
3 | 平成28年12月6日成立 HIOKOホールディングス株式会社 令和4年3月18日商号変更 高校生社長ホールディングス株式会社」 (茨城県立常陸大宮高等学校) |
4 | 平成29年1月30日成立 株式会社王座金商 (石川県立金沢商業高等学校) |
5 | 令和4年1月11日成立 株式会社Easter Inc. (福岡県立朝倉東高等学校) |
6 | 令和4年1月14日成立 株式会社NAGAZON (兵庫県立長田商業高等学校) |
7 | 令和5年12月4日成立 株式会社IKISHO (長崎県立壱岐商業高等学校) |
以上から、全国には5,000以上もの高等学校が存在するなか、そのうち株式会社を設立している高等学校は現時点で上記7校のみであり、長崎県では全79校のうち壱岐商業高校の1校のみということになります。
弊所では、今回の株式会社IKISHOの設立が壱岐市に新しい風を起こし、壱岐市の経済が益々活性化することを願いつつ、弊所におきましても会社法及び商業登記法に精通する司法書士事務所としてより一層壱岐市の経済発展に寄与して参る所存です。
以上